プロフィール
川村結里子(かわむらゆりこ)
三島市在住(東京生まれ)
1978年3月17日生まれ
街中はしご酒イベント 三島バル実行委員長
株式会社結屋 代表取締役
略歴
大学で建築を学び、住宅メーカーに勤務
2000年 三井農林株式会社(後 三井物産ハウステクノ株式会社)
2005年 静岡県三島市へ移住/おにぎりカフェ丸平 店長
2010年 NPO法人東海道・吉原宿 新規事業スタッフ
2011年 株式会社結屋を創業 代表取締役社長 /三島バル実行委員長
2020年 社会情報大学院大学(現 社会構想大学院大学) 広報・情報研究科 広報・情報学修士(専門職)卒業
現在に至る
自己紹介
元飲食店経営の経験を活かし、行政や農協・漁協、諸団体と連携し地域の「食」「観光」に関連した事業を展開。開業支援からブランディング、マーケティング・広報アドバイス等を行う。
静岡県6次産業化サポート専門家として、沼津内浦漁協直営食堂いけすやのプロデュース、他 JA御殿場・JA伊豆などの地域の食に関する商品開発やプロジェクトの伴走支援など多数担当。
また、企業・団体向けに販売促進や広報戦略、チームビルディング等の研修やワークショップの開催も行う。
地域活性化事業として、静岡県三島市で食のイベント「三島バル」の主催、地域コミュニティファシリテーターとして、三島100人カイギや企業×行政×学生プラットフォーム 三島L I N Kなどの地域コミュニティ活動を主催している。自社オフィスを活用した起業サポート事業として「シェアキッチン」の運営なども行っている。
資格
広報・情報学修士(専門職)
防災士
調理師
二級建築士
福祉住環境コーディネーター
野菜ソムリエ
日本茶アドバイザー
フードツーリズムマイスター
ペップトーク普及協会認定講師
アンガーマネジメントコンサルタント
SBTメンタルコーチ2級
青山学院大学履修証明プログラム修了 ワークショップデザイナー®
Grape People社認定オンラインファシリテーター
株式会社企画塾認定マーケティングプランナー
LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング終了認定ファシリテータ
リフレクションカード®ファシリテーター
所属団体/活動名
(主催)
三島バル実行委員会 実行委員長
三島100人カイギ発起人
学生×企業×行政プラットフォーム 三島LINK代表
フィールドスタディ型共創プログラム主催
(専門家・委員)
静岡県 農山漁村発イノベーション静岡県サポートセンター専門家
静岡県 まち・ひと・しごと創生県民会議東部地域会議 委員
清水町 清水町みらい会議 委員
(所属)
三島商工会議所まちづくり委員会
一般社団法人 三島市観光協会 評議員
三島商工会議所 青年部 2022年度 副会長
三島田方法人会 青年部会員
三島市ふるさとガイドの会
伊豆半島ジオパーク 認定ジオガイド
三嶋大社崇敬会
三島市国際交流協会(MIRA)
この祭り乱れ咲き実行委員会
NPO法人地域活性スクランブルフォーラム
(過去の活動実績)
立教大学 観光学部 ゲスト講師(H27)
宮城大学 事業構想学部 ゲスト講師(H22-H23)
静岡県 農泊地域づくりアドバイザー
三島市社会教育委員(-H23)
三島市都市景観審議委員(H25-)
三島市立公園楽寿園運営委員(-H24)
三島市農商工連携・6次産業化促進協議会
<その他>
H25 静岡県経営革新計画「「レンタルキッチン」を活用した女性向け起業支援のトータルサポートの提供」
H27 関東商工会議所連合会 ベスト・アクション表彰
<記事掲載>
社会起業大学 インタビュー記事「三島で開いた社会起業家への道」
https://socialvalue.jp/graduate/kawamura
一般財団法人 地域活性化センター「地域づくり」2019年10月号/地域づくり特集編
「地域づくりは人づくり 「想い」をつなぐことこそ地域。人と人、地域をつなぐ「場」を創る」
https://www.jcrd.jp/publications/chiikizukuri/2019/oct/
東海道三島宿、食べて街おこし - オルタナ 2011年9月21日
https://www.alterna.co.jp/6859/